sebusybox Project

SELinuxユーザ会の同士で、busyboxSELinux対応のためのプロジェクトをやっている。
http://www.kaigai.gr.jp/index.php?busybox
ついに、busybox本家にマージされるステージにたどり着いてきている!

この手のお金が絡まないプロジェクトは、
始めた当初はそれなりに皆熱意があって、いいのだが、
そのうち、気が向かなくなってきて、自然消滅ってことが多い気がする。
しかし、sebusyboxは、なんとか完走できるかも!

このプロジェクトのKaigaiさんのところ
http://kaigai.sblo.jp/article/3304844.html
でもあるけど、

ユーザ会でセミナーや勉強会を行うだけに留まらず、本家の開発コミュニティにパッチを投稿し、主要開発者と議論してそれを up-stream にマージさせたというのは(とかく受身であると指摘されがちな、わが国のOSSコミュニティにとって)特筆すべき事項であると考える。

激しく同意。
SELinuxユーザ会は、開発者の出会いの場でありたいとも、ずっと願っていたので、素晴らしいことだ。

にしても、upstreamのコミュニティと付き合っていかねば。
日本onlyもしくは東アジアonlyだと、OSSの世界では、微妙な気がする。
#もっとも、私はSELinuxコミュニティとうまくいってないが。。。