組み込み

ET2007

なぜか、「ソフトウェア工学」の学会に出張中。。。。こんな記事が出てた。 SELinuxは組み込みでその真価を発揮する!? − Embedded Technology 2007 − http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/et2007/et2007a.html ありがたい。 SELinuxは組込みで…

ESEC2007

16,17,18日と、日立ブースで 組み込みSELinux, SELinux Policy Editor(組み込み向けにちょっと改造)の展示してます。 3日フル出場はかなりダイエットになりそう(^^;

libselinux+libsepolのダイエット

http://d.hatena.ne.jp/himainu/20070328 あたりの議論の続き。 libselinux+libsepolが大きいので、ダイエットしようと試みる。 パッチを作成・提出し、 http://marc.info/?t=117609454600002&r=1&w=2 のスレで議論中。いろいろとアイデアが出てきている!コ…

組み込みSELinuxの今後(2)

私の頭の中にある、イメージを本場MLに送ってみた。 ↓のスレで議論中。。 http://marc.info/?t=117491881400003&r=1&w=2私の意見を日本語で要約。 組み込み機器の幅は広く、機器のスペック、用途によって、必要な機能は違う モジュールを使いたい人もいるけ…

組み込みSELinuxの今後

SELinuxネ申から、重いメールが来てた。 考えて返事をせねばならない。組み込みSELinuxを今後どうすべきかという話を考える必要があると思う。 彼の話を見てると、我々の選択肢は2つあるっぽい 1) 軽いSELinuxを作って、そこから機能を追加していく これは…

組込みにSELinuxを使う(他のセキュアOSと比べた)利点

ちょっと思いつくまま列挙してみよう。 比較対象は、TOMOYO Linux, AppArmor。 以下は、政治的な議論はおいといて、技術論。 利点案1:アクセス粒度の細かさ 昨日のKaiGaiさんのコメント >組み込み分野では私はSELinuxだと考えています。なぜかと言うと、そ…

時差

今頃、SELinux Symposiumか〜 今年は、ディスカッションネタがあったのだが。 来年は、色々手回ししていけるようにしたいなぁ。。。 BusyBox BusyBoxのpsが未だ-cを使っていたので、-Zに置き換えるだけのパッチを提出。 一箇所見落としてたが、まぁマージ。 …

BusyBoxのSELinuxサポートパッチがマージ

sebusyboxプロジェクトの成果がBusyBoxのsubversionツリーにマージされた! cp,mv,install,mkdir,mkfifo,mknod,ls,stat のSELinuxサポートのパッチ(by Yuichi Nakamura and Yoshinori Sato)がマージされた。 #まだ細かい修正を送ってくれと言われているが …

BusyBoxのドメインわけ(3)

動的ドメイン遷移を使うよう拡張するアプローチをとっていたが、 安全性の証明が困難な予感がしてきた。せっかく頑張ったのだが、 今は、こちら http://d.hatena.ne.jp/hshinji/20070221#1172004315 の方式に傾いている。 上の方式を試してみたら、SELinuxの…

BusyBoxのドメインわけ(2)

http://d.hatena.ne.jp/himainu/20070220#1171981023 http://d.hatena.ne.jp/himainu/20070219#1171893850 の方式だが、欠陥を発見した。 /proc/self/exeの情報が必要なのだが、procをマウントする前は、エラー終了してしまった。 エラー終了させないだけな…

BusyBoxのドメインわけの実装

昨日思いついた方式「3」でやってみた。 とりあえず動いた!バイナリの増加量も1k未満だった。 コードは、そのうち出す予定。 まだまだあるBusyBoxの拡張方式 http://d.hatena.ne.jp/hshinji/20070221 これだと、15バイト/コマンド の増加量らしい。 ただし、…

BusyBoxのアプレットごとにドメインを分ける方法を考える

BusyBoxは、一つのバイナリなので、普通にやっていると, SELinuxでは一つのドメインで動いてしまう。いい方法はないか考えてみる。 選択肢は、以下の3つか。 1: カーネルを拡張する TOMOYO Linux方式。ドメイン遷移のエントリポイントのラベルは、今はbusyb…

busybox MLへの投稿

sebusyboxプロジェクトの成果物が、upstreamされつつある。 昨日今日と、私とYoshinori Satoさんの担当分である、 coreutilsのSELinuxオプションをBusyBoxのMLに投稿。 ベースとなるcoreutilsが古いとかSmalleyさんに言われたので、直すことに。 BusyBoxのメ…

sebusybox Project

SELinuxユーザ会の同士で、busyboxのSELinux対応のためのプロジェクトをやっている。 http://www.kaigai.gr.jp/index.php?busybox ついに、busybox本家にマージされるステージにたどり着いてきている!この手のお金が絡まないプロジェクトは、 始めた当初は…